top of page



「都市型循環モデルを確立し、サーキュラーエコノミーの実践に寄与すること」をミッションに掲げ、様々な立場、専門領域、得意領域をもつメンバーが集い、普及・啓発活動を推進していきます。


食品廃棄物の循環利用に関する研究活動(回収方法/処理方法の共同開発)、リサイクルループ形成の推進、各種情報交換会、講習会等を行っています。
- Latest News -

◆プロジェクト研究会開催(11/24) 2022.12.21
対面とリモートで今年度2回目のプロジェクト研究会を開催しました。株式会社ドール様に、令和4年度「食品ロス削減推進表彰」環境事務次官賞にも選定された、バナナが繋ぐパートナーシップで、家庭の食品ロスゼロ&食品廃棄物のリサイクルを実現する:「エシカルバリューチェーンプログラム」について、講演していただきました。土づくりや堆肥化の専門家である会員とのディスカッションも盛り上がりました。次回研究会は2月を予定しています。
◆プロジェクト研究会開催(7/13)の
お知らせ 2022.6.27
今年度第1回目のプロジェクト研究会を7月13日(水)に日本科学未来館で実施いたします。今回は、株式会社BIOTAで、都市環境の微生物の研究事業に取り組む伊藤光平氏に「「微生物の多様性で創る都市の在り方」をテーマにお話いただきます。講演会前には、伊藤先生が監修された、展示「セカイは微生物に満ちている」もご案内いただきます。
bottom of page